TOWN MAGAZINE
「色々なコト」と「色々なモノ」との
「偶然の出会い」を創出するWebマガジン
  • 豊かな自然と都心へのアクセスの良さを兼ね備える子育て支援の街 千葉県「市川市」
    ※JR総武線「市川」駅の周辺

    豊かな自然と都心へのアクセスの良さを兼ね備える
    子育て支援の街 千葉県「市川市」

    • 子育て
    • 自然
    • 共用部

東京都と千葉県の県境に位置している市川市は自然が広がる一方、都心への通勤・通学にも便利な立地であり、JR総武線「市川」駅には駅直結の商業施設や病院があるなど、住環境が整っています。また、子育て支援にも力を入れており、都心部で働きながら、休日は自然に触れることができる、ファミリーにもおすすめの地域となっています。今回は、そんな市川市の魅力を紹介します。

都心へのアクセスと駅周辺の商業施設により、「仕事帰りに◯◯」が実現可能

JR総武線「市川」駅は総武線快速で「東京」駅まで20分程度、総武線各駅停車で「新宿」駅まで40分程度、乗り換えなしでアクセスが可能です。更に、JR総武線「市川」駅から徒歩10分程度で乗り換え可能な京成本線「市川真間」駅からは、「京成上野」駅まで35分程度、成田空港までも一路線でアクセスが可能です。

また、JR総武線「市川」駅には駅直結の「シャポー市川」や「I-link(アイ・リンク)タウンいちかわ」などの商業施設があり、「シャポー市川」では食料品などは21時まで買い物することが可能(日・祝日は20時30分まで)※1で、「I-linkタウンいちかわ」には展望施設や、「市川駅行政サービスセンター」などもあるので行政手続きも仕事帰りに行うことが可能です。

※アイ・リンクタウン展望施設からの眺め。
※アイ・リンクタウン展望施設からの眺め。上段:展望デッキ、下段左:日中の景色、下段右:夜の景色
写真提供:市川市

※1:2025年6月時点。最新情報はシャポー市川公式サイトをご確認ください。
https://shapo.jrtk.jp/ichikawa/shop/hours.jsp

子育て世帯にやさしい「いちかわ発 子育て未来プロジェクト」

※市川市の公式サイトより引用
※市川市の公式サイトより引用

市川市は「いちかわ発 子育て未来プロジェクト」という子育て支援を行っており、市川で子どもを産み、住み続けたいと思ってもらえるように、子どもが生まれてから大人になるまで切れ目ないサポートを行っています。

主な支援としては3つありますので、簡単にご紹介します。まず1つ目は「第2子以降の保育料無償化」です。
第1子の年齢は問わず、第2子以降の子どもについては、保育施設などの保育料が所得制限を設けず無償になります。これは千葉県内の市では初めての取り組みです。

2つ目は「小学校・中学校の給食費無償化」です。
市内55校すべての市立学校の給食費が対象となり、小学校・中学校の給食費が所得制限を設けず全額無償となります。

3つ目は「18歳までの子ども医療費助成」です。
この制度は、市川市に住民登録があり、健康保険に加入している、0歳から高校生相当年齢までの子どもの医療費を全部または一部を助成するものです。

その他にも、「産後家庭ホームヘルプサービス」や「預かり保育利用料の補助」など出産の様々な悩みや、働く親の子育て支援なども充実しています。

なお、これらは2025年6月時点の情報であり、詳細は市川市の公式サイトをご確認ください。
https://www.city.ichikawa.lg.jp/chi03/kosodate.html

「ホタルが見られる」自然豊かな公園や
「科学館わくわく教室」で家族そろって楽しく学ぶ

※市川市動植物園公式サイトより
※左上:レッサーパンダ、右上:マイクロブタ、左下:ニホンザル、右下:ヤギ
※市川市動植物園公式サイトより

市川市には約400か所の公園があり、様々な公園で子どもと一緒に遊ぶことが可能ですが、中でも特におすすめなのが「市川市動植物園」と「千葉県立現代産業科学館」です。

「市川市動植物園」内では「動物たちとのふれあい」がテーマで、モルモットやヤギなどに触ることができるコーナーがあります。また、約2キロの遊歩道があり、そこに生息するホタルや植物を見ることができます。※2

※2:2025年6月時点。最新情報は市川市動植物園公式サイトをご確認ください。
https://www.city.ichikawa.lg.jp/zoo/

千葉県立現代産業科学館
※千葉県立現代産業科学館 外観

「千葉県立現代産業科学館」は、子どもから大人まで科学を楽しく体験し、学べる施設です。プラネタリウムをはじめ、様々な展示会や「科学館わくわく教室」など体験型の教室を開催したり、「おうちシリーズ」と題して、家庭でもできるワークショップを公式HPに公開したりしています。※3

※3:2025年6月時点。最新情報は千葉県立現代産業科学館公式サイトをご確認ください。
https://www.chiba-muse.or.jp/SCIENCE/



これまでご紹介したとおり、市川市はファミリーにも住みやすいエリアです。魅力あふれる市川市での子育てライフを検討してみるのはいかがでしょうか。
そんな市川市にあるオススメのマンションをご紹介させていただきます。


周辺のおすすめマンション

エントランスアプローチ:2024年7月撮影
エントランスアプローチ:2024年7月撮影

■パークアクシス市川

JR総武線・JR総武線快速「市川」駅(徒歩5分)と京成本線「市川真間」駅(徒歩4分)、両駅が利用でき、商業施設、教育機関、医療機関が揃うロケーションにある大型賃貸レジデンスです。ファミリー向けの間取りのお部屋も多く、パーティールームやワークスペースなどの共用部も充実しています。

■ルーフテラス

ルーフテラス:2024年7月撮影
ルーフテラス:2024年7月撮影

13階に位置するテラスは穏やかな環境でリラックスするのに最適なスポットです。

■パーティールーム

パーティールーム:2024年7月撮影
パーティールーム:2024年7月撮影

誕生日パーティーや家族の集まり、友人との食事会、さらにはビジネスミーティングなど、あらゆる機会に利用できる空間となっています。
※利用の際には別途利用料がかかります。

■ワークスペース

ワークスペース:2024年7月撮影
ワークスペース:2024年7月撮影

開放感があり、自然を感じながら仕事や勉強ができるワークスペースです。個室ブース(有料・一室)もご用意しています。
※共用スペース利用の際は管理規則を遵守いただきます。

物件概要

名称
パークアクシス市川
所在地
千葉県市川市市川一丁目26番3号(住居表示)
交通
JR総武線快速/中央・総武線各駅停車「市川」駅徒歩5分
京成本線「市川真間」駅徒歩4分
構造・規模
鉄筋コンクリート造
地上13階
賃貸戸数
266戸
間取り
1K・1R : 22.56㎡~25.65㎡ × 115戸
1DK : 30.40㎡~30.94㎡ × 71戸
1LDK : 34.20㎡~41.80㎡ × 31戸
2LDK : 41.80㎡~62.56㎡ × 49戸
駐輪場
267台
子育てしやすい環境や、
市川市周辺にお引越しをお考えの方は、
ぜひ公式マンションサイトをご覧ください。
公式マンションサイト